![日本メディカル心理セラピー協会【JAAMP】](https://www.domap.net/wp-content/themes/new_jaamp/assets/images/common/logo.png)
エクステリアの基本知識を持ち、状況に応じた心理カウンセリングを実用レベルで持ち合わせた方へ認定される資格です。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験申請 | インターネットからの申込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
検定試験日程 | 以下参照 |
エクステリア心理は、エクステリア(建物周りの外観設備)と心理(意識の変化や心の状態)を組み合わせた言葉となります。
日々の生活を快適に送るためのライフスタイル環境を整えて、さらにそれに伴う心理的なストレスを解消することができるエクステリア心理に今注目が集まっています。
もともとエクステリアは住宅の周りを門や塀や扉や庭で取り囲み、外的防止策としてなされていました。近年では昔と比べて住居を構える人が増えたことから、侵入防止のための外的防止策としてのみならず癒しやくつろぎといった空間が生まれることから、自然とインテリアやデザインとしても捉える価値観となりクローズ・オープンデザインやセミオープンデザインなど、人々のライフスタイルやプライバシーに対する意識や変化が生まれることでエクステリアは時代と共に進化してきました。こうして需要が高まるにつれて、エクステリア計画やデザインや製品を販売するメーカー等が誕生しました。
さらに心理的観点からエクステリアを用いて癒しや憩いを作り出す為のカウンセラーやアドバイザー、さらにはプランナーなどといった職業が誕生するなどエクステリア心理には今もなお注目が集まっています。
エクステリア心理とはエクステリアに関する専門知識と、心理学の専門知識を活用し実生活に癒しの環境を与えることを指します。
そもそもエクステリアと言う言葉は庭や外壁・門・塀・車庫・物置など外観全体を演出する空間や環境を示す言葉で主に住宅関連や不動産関連、さらに園芸関連での専門用語として用いられる言葉となります。
このようにエクステリアは空間やインテリアとしての環境を演出できることから、エクステリアの充実度によって住まれる家族をはじめ友人・職場の上司や部下の満足度や癒しに変化をもたらします。
エクステリアを上手に演出するためには独学や感性といったなんとなくの演出ではなく、心理学の知識を応用してエクステリアを演出することが必要不可欠となります。こういった理由から時代が変化するとともにエクステリア心理に対しての認知度や重要性を理解する人が増えはじめ、ひとつの職業としてエクステリア心理に関わる道を選ばれる人も年々増えてきています。
またエクステリア心理は実生活での応用はもちろん、住宅関連の仕事や園芸関係の仕事に役立てることができることから、就職・転職・独立するためにエクステリア心理に関する資格を取得される方も多くいらっしゃいます。
心理カウンセラー資格のメンタル士心理カウンセラー資格とは、心理学の基礎知識、様々なストレスから起きる症状、また症状別の治療方法を十分に理解しており、カウンセラー...
行動心理学では、人の「しぐさ」はその内面や感情を表す重要な手がかりとされています。特に恋愛において、無意識のしぐさが相手の好意や関心を示すことがよくあります。<...
チャイルド心理資格のチャイルド心理カウンセラー資格とは、胎児期から乳児、幼児、学童、思春期までの子どもの心理や発達を十分に理解し、また、悩みや問題に対してカウン...
マインドフルネス瞑想は「今、ここ」の状態にマインドフル=満たされる状態を求めます。その効果として、ストレスの緩和、モチベーションの向上、集中力やクリエイティビテ...
福祉心理カウンセラーとは、福祉に関する知識、心理学の理論やストレスから起きる
症状などを理解しており、カウンセラーとして活動するレベルに至っている...
引き寄せの法則が働くシステムや潜在意識と顕在意識の違い、言霊と引き寄せの関係、引き寄せノートの書き方など引き寄せに関する知識を身に付けている方へ認定される資格で...