音楽療法資格検定

メンタル心理ミュージックアドバイザー®とは、
人間を心の側面から学び、それが身体に与える影響を考え、心身に対する音楽の作用を理解している人へ与えられる資格です。
音楽の利用方法により、音楽の癒しの効果を最大限に引き出し、ストレスなどの問題改善、心身の健康維持を目指します。
資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

メンタル心理ミュージックアドバイザー®
受験申し込み
動画でわかる!
メンタル心理ミュージックアドバイザー®

音楽療法について

音楽療法はその名の通り音楽によるヒーリング効果を利用した施術方法であり、今多くの現場で本格的な導入が行われています。脳や身体のリフレッシュだけでなく、リハビリの一環として取り入れられていることもあるため、音楽から問題の解決を目指そうという動きは広まっているのです。特に健康寿命を延ばすことが求められる昨今、普段から日常的に利用できる音楽療法は、病院以外の場所でも利用されていくでしょう。
しかし療法として適切な知識や専門的なスキルがなければ、個人個人にピッタリの音楽を届けることはできません。だからこそ音楽療法の本格的な学習と経験には大きな意味があり、貴重な能力として扱われていくことになるでしょう。学習を通して人間の心を知ったという自負を持てれば、音楽療法の情報を正しく、そして効率良く伝えていくことができます。
音楽だけでもなく、心理学や精神医学だけでもない、その2つを兼ね備えた音楽療法だからこそできることが、世の中にはあるのです。

音楽療法とは

音楽療法は病院や社会福祉施設、その他さまざまな医療機関で役立つ専門のスキルです。そのため音楽療法を真剣に学んできた経歴を持つ人材は、多くの職場で自分だけの仕事を持ちながら活躍することができるでしょう。
音楽療法を勉強をしてきたという事実は、就活でアピールすることができるので、特定の職業に就く場合非常に魅力的なものとなります。音楽療法に興味があるのなら、学習と合わせて具体的な職種もチェックして、将来について考えておくのもポイントです。認知症などにも効果が期待できる音楽療法は、遠い未来になればなるほどさらにそのメリットが広まっていく可能性があります。
あらゆる仕事の現場で活かせることが増えると思われるので、早めの学習を通して本格的な能力を身につけることには意味があるでしょう。

 

音楽療法資格検定試験概要

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
資格試験内容
  • 音楽の力、音楽による癒し、補完医療としての音楽療法、戦争中の音楽療法、最近の音楽療法、音楽療法の利点、音楽による癒しの始まり、古代の生活と音、古代呪術師による音楽、音楽療法の原点、ピタゴラス、アリストテレス、ふたつの治療法、ふたりの音楽療法士、ダビデとサウル、ファリネッリとフェリペ5世
  • 音楽の力の原理、同質の原理と異質への転導、同質の原理、異質への転導、受動的方法と能動的方法、受動的方法、能動的方法
  • 音楽の力と生活、音楽の聴き方、ヘッドホン、イヤホン、スピーカー、サウンドスケープ、回想、癒しに適した音楽選び、原因療法と対症療法、心が欲する癒しの種類、音楽処方、ポドルスキーの音楽処方曲目リスト、癒しに適した音楽、イライラしているとき、憂うつなとき、不安なとき、目覚めから就寝まで、朝、自由な時間、就眠、カラオケの効果
  • 音楽の力の効果、生理的効果、心理的効果、感情の誘発、気分の調整、社会的効果、集団性、自己表現(コミュニケーション)
  • 音楽の力の理論、f ゆらぎ、スペクトル、アルファ波、タンパク質の音楽、タンパク質の音楽の原理、タンパク質の音楽の効果、モーツァルト、モーツァルトの生い立ち、モーツァルト音楽研究、モーツァルト音楽の原理、モーツァルト音楽の効果、モーツァルト音楽の特質、サブリミナル効果、サブリミナル効果の逸話、サブリミナル効果の実験、心理学者の語る潜在意識、サブリミナルCD
資格試験日程 以下参照

音楽療法資格検定試験日程

2023年2月資格検定試験
受験申込期間 2023年1月1日〜1月31日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2023年2月20〜25日 答案提出期限 2023年2月28日必着
合否発表日 2023年3月20日

 

2023年4月資格検定試験
受験申込期間 2023年3月1日~3月31日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2023年4月20日~25日 答案提出期限 2023年4月30日必着
合否発表日 2023年5月20日

 

2023年6月資格検定試験
受験申込期間 2023年5月1日~5月31日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2023年6月20日~25日 答案提出期限 2023年6月30日必着
合否発表日 2023年7月20日

 

2023年8月資格検定試験
受験申込期間 2023年7月1日~7月31日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2023年8月20日~25日 答案提出期限 2023年8月30日必着
合否発表日 2023年9月20日

 

2023年10月資格検定試験
受験申込期間 2023年9月1日~9月30日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2023年10月20日~25日 答案提出期限 2023年10月30日必着
合否発表日 2023年11月20日

 

2022年12月資格検定試験
受験申込期間 2022年11月1日~11月30日 受験票・試験問題・解答用紙発送日 随時
試験期間 2022年12月20日~25日 答案提出期限 2022年12月30日必着
合否発表日 2023年1月20日

 

メンタル心理ミュージックアドバイザー®
受験申し込み

音楽療法資格が活かせる職業

メンタル心理ミュージックアドバイザー®

メンタル心理ミュージックアドバイザーメンタル心理ミュージックアドバイザー®は音楽療法とそれを活かす知識を持った人が就ける職業で、音楽と心をつなげる専門家といった存在だといえるでしょう。音楽にどのような効果が期待できるのか、どんな人に音楽療法を勧めることができるのか、そういったことを自分なりに説明できる人は要チェックとなる仕事です。
音楽療法にまつわるあらゆる能力を適切に扱うことができれば、音楽のスペシャリストとして、そして医療のプロフェッショナルとして働くことができます。福祉や医療系の仕事が職場になることが多く、たくさんの現場が就職先の対象となるでしょう。基本的な音楽療法の知識はもちろん、そのメリットや効果をきちんと相手に伝えるコミュニケーション能力も必要となる職業です。ただ頭に詰め込むのではなく、実際にそれを応用する場面を想像して学ぶことが、メンタル心理ミュージックアドバイザー®への近道になるでしょう。

メンタル心理ミュージックアドバイザー®資格取得
メンタル心理
ミュージック
アドバイザー®の仕事内容
メンタル心理ミュージックアドバイザー®は、カウンセリングなどによって相手と接触し、その精神状態に合った音楽療法をアドバイスするという仕事を行います。そのため仕事内容はセラピストやカウンセラーといったものに近く、働く際には常に相手と誠心誠意向き合う気持ちが大切となるでしょう。
音楽療法の効果を説得力のある言葉で伝え、相手のメンタルを考えての対応ができるかといった部分が重要視されるので、単純な知識だけでなく上手な話術も必要です。いかに悩みを引き出すかが仕事における課題となるため、実践のなかでコミュニケーション能力を磨いていくことを意識しましょう。
音楽の感じ方や聴き方は人によって異なってくるので、いつも同じ内容を反復するような仕事はできません。その場において最適な方法を考え、最善を提示していこうという気持ちが、メンタル心理ミュージックアドバイザー®としての活動を促してくれるのです。常に新しい知識を取り入れていくつもりで、仕事中も学びの精神を忘れないようにしましょう。

音楽療法インストラクター

音楽療法インストラクター音楽療法インストラクターは、音楽によって得られるプラス要素を熟知し、それを日常で活かす技術に長けた人が就ける職業です。自宅や病院、仕事場などに音楽のメリットを伝え、リラックスや効率アップをサポートするといった仕事ができるでしょう。
ミュージックをただの娯楽として考えるのではなく、きちんとした療法のひとつであると認識することが、音楽療法インストラクターに就く際の基本です。
音楽が人間のメンタルにどのように作用し、そして変化を促すのか、正しい理論と共に知っておくことが求められるでしょう。
インストラクターの名称通り教育者としての側面もあるため、講座などを持って誰かに音楽療法の知識を教える職業でもあります。音楽療法を広める情報源にもなれるので、将来的にはその専門知識と共に活躍の場を多く見つけられるでしょう。ストレス社会に悩む人々の心理を音楽で助ける音楽療法インストラクターという職業は、これからさらに重要なものとして認知されるかもしれません。

音楽療法インストラクター資格取得
音楽療法
インストラクターの
仕事内容
音楽療法インストラクターは、音楽を使ったメンタル保護やカウンセリングを主な仕事内容としています。精神的なケアを必要としている人を音楽で癒すために、あらゆる提案をしていくのが日々の一般的な業務となるでしょう。
アドバイス力が仕事には欠かせないため、基本的に言葉選びのセンスや自分の考えを相手に伝える手法も重要です。知識をそのまま出すというよりは、噛み砕いて相手に渡す翻訳力が大切なので、仕事の際には勉強で得た知識を改めて解釈し直しておきましょう。
音楽はもはや世の中に溢れすぎていて、目新しさを感じることはありません。しかし音楽療法インストラクターなら、その音楽のなかからその人のためになるものを見つけてあげる仕事ができるのです。やりがいのある仕事内容となるので、音楽療法を学ぶ人にはうってつけとなるでしょう。

音楽療法士

音楽療法士音楽療法士は音楽を使って心身の問題と対面し、リハビリをサポートする職業です。介護や病院の現場で活躍することが多く、福祉の仕事に興味がある人は目指す価値のある職種となります。
音楽療法が活用できる患者さんの対象は幅広く、子どもでも大人でもそれぞれにマッチした療法が存在するのがポイント。そのため音楽療法に精通したスペシャリストが各所で求められることになるので、確かな知識があるのなら音楽療法士として長期的に働き続けることもできるでしょう。
音楽療法は運動能力や認知能力に影響があると言われていて、近年社会で問題となっている認知症にもその効果が期待されています。そのことから音楽療法士は将来性のある職業として、今後も多くの働く機会に恵まれることになるでしょう。

音楽療法士資格取得
音楽療法士の
仕事内容
何かしらの治療が必要な人に対して、音楽によるアプローチを行うのが音楽療法士の仕事です。脳を活性化させるために歌を歌ったり、体を動かしたりといったことが仕事内容の一部となるので、楽しみながら働いていくことも可能でしょう。
音楽療法の基礎知識はもちろん、実際に自分で演奏したり聴いて覚えたりすることもあるので、音楽全般のスキルがあるとスムーズに仕事ができます。それは仕事時のコミュニケーションにもつながるため、音楽療法士への就職をきっかけにピアノやギターなどを練習する人もいるようです。
ただ音楽を聴かせるだけでなく、どう聴くべきなのか、同時にどういったアクションを起こすべきなのか、そういったことをアドバイスするのも仕事となります。そのためには医療や心理学といったあらゆる知識を学んで、既存のスキルと合わせることが必要となるでしょう。音楽療法士の仕事をしたいのなら、幅広い範囲を学習して、さまざまなスキルを応用できるように準備してみてください。

精神科医

精神科医精神科医は人の心に寄り添って、悩みや不安の解消を目指す職業です。基本的に大学の医学部で学ぶ必要があり、精神医学の専門知識を得るためのたくさんの努力が求められることでしょう。
音楽療法に関わる知識も、精神科医という職業になるための武器となり、治療における特別なスキルとなってくれます。医学部での学習と合わせて、一緒に音楽療法の習得を目指していくのが理想でしょう。
社会での生活や人間トラブルなどによって精神をすり減らすことが多い現代において、精神科医という職業は欠かせないものとなっています。本格的に人々のメンタルを支える仕事がしたいのなら、精神科医という職業への進路は検討に値するでしょう。

精神科医資格取得
精神科医の
仕事内容
精神科医は病院やクリニックなどで、メンタルに関するケアを行うのが主な仕事です。診断やカウンセリングといったコミュニケーションを通して、患者が抱えている苦しみを理解し、その解決のための糸口を探し出すことが仕事内容の一環となります。
適切な薬を処方するのも仕事のひとつで、確かな知識と判断力が重要となります。うつ病やPTSDなどあらゆる病気と向き合いながら、最適解を常に追い求めていくことが働く際には重要となるでしょう。
音楽療法のスキルも精神科医の仕事に役立ち、人を救うきっかけになります。より多くの人のメンタルをサポートするのなら、音楽療法という解決パターンを業務に組み込んでいくことが仕事内容を充実させるでしょう。

メンタル心理ミュージックアドバイザー®受験生の声

メンタル心理ミュージックアドバイザー®受験申し込み

音楽療法資格のメンタル心理ミュージックアドバイザー®の受験を希望される方は以下の申込みページからお申込み下さい。

メンタル心理ミュージックアドバイザー®
受験申し込み