タイ古式マッサージの内容

最近人気が高まってきている「タイ古式マッサージ」ですが、興味はあるけど痛そうというイメージがあって、ちょっと心配だという方も多いのではないでしょうか。実際には痛みはなく、むしろ心地よいリラクゼーションで、施術中に眠ってしまう人も少なくないほどです。
免疫力アップや自然治癒力の活性化など、さまざな効果が期待できるといわれているタイ古式マッサージには、整体やストレッジなどさまざまな技術が取り入れられています。これらは長い歴史の中で工夫が重ねられ、現在でも新しい技術や知識が加わって進化を続けています。それでは、具体的にどのような内容になっているのかをみていきます。
タイ古式マッサージの内容
タイ古式マッサージは、どのような施術を行うのでしょうか。その内容を具体的にご紹介します。
1-1ヨガ(ストレッチ)・指圧・整体・などが組み込まれている
タイ古式マッサージは、簡単に言うとヨガやストレッチ、指圧、整体などさまざまな要素を組み合せて行います。頭の先からつま先まで全身くまなくマッサージするので、全身の血流の改善が促され、自律神経のバランスが整うとともに、人間本来が持っている自然治癒能力を高める効果があるとされています。
タイ古式マッサージというと、施術中に行われるヨガに似たストレッチのポーズから、「痛そう」というイメージを持たれる方も多いようです。しかし、実際には「世界一気持ちがいいマッサージ」といわれるほど、非常に心地よいリラクゼーションなのです。
指圧
タイ古式マッサージの技術の中でも、特に重要な役割を果たすのが指圧です。
2-1こりかたまった筋肉をほぐす
タイ古式マッサージでは、まず凝り固まった筋肉をほぐすために指圧を行います。指圧によって効果的に筋肉のコリをほぐすことは、あとから行うストレッチなどのほかの施術の効果を高めるためにもとても重要です。
タイ古式マッサージの指圧では、「セン」と呼ばれる全身のエネルギーラインを刺激し、血液とリンパの流れを促進させるのが特徴です。指圧によって溜まっていた老廃物を体外に排出し、筋肉に酸素や新しい栄養素が取り込んで柔軟性を取り戻すのです。
2-2一般的な指圧と違い手の平やヒジやヒザ、足も使う
一般的なマッサージの指圧は、指でツボなどを集中的に押すのが主流です。しかし、タイ古式マッサージでは、指だけでなく手のひらやひじ、ひざ、足なども使い、しっかりとほぐしの効果を与えていきます。
筋肉そのものを押してほぐすのではなく、「セン」のそばに圧力を加えることで人工的なポンプ作用を作り出して血流改善を促進させているので、見た目ほど痛くはありません。むしろ、少ない痛みで効果的にコリを解消することができます。
ヨガ・ストレッチ
タイ古式マッサージでは、ヨガに似たストレッチを行うことで柔軟性を高め、疲れがたまりにくい体に変えていことも特徴のひとつです。
3-12人でおこなうヨガと言われている
タイ古式マッサージは別名「2人で行うヨガ」ともいわれています。タイ古式マッサージではヨガに似たポージングも行いますが、その際にセラピストもストレッチの効果を得ることができ、二人で協力してヨガを行っているように見えるためにそう呼ばれています。
また、セラピストがしっかりと指導するので、無理な態勢で行うことがなく、寝ているだけでヨガ同じような効果が得られます。
3-2ひねりが多く全身くまなくストレッチできる
タイ古式マッサージには、体をひねるポーズが多数取り入れられており、全身をくまなく効果的にストレッチできるという特徴があります。見た目はアクロバティックな施術も含まれているので痛そうなイメージもありますが、ひとつひとつをゆったりとしたリズムで行うので、痛みもなく大変リラックスできます。
ひねるポーズは簡単なようで意外と難しく、下手に行うとかえって症状を悪化させてしまいます。普段あまりひねることがない部分でも、施術者が一緒に丁寧にストレッチすることで高い効果が得られます。
全身のストレッチによって体全体に血流が巡る感覚や、矯正によって背筋が伸びて姿勢か良くなった感覚など、固まった身体が解き放たれて軽くなる感覚は、一般的なマッサージでは決して味うことができません。
3-3施術者にも効果がある
タイ古式マッサージでは一般的なマッサージと違い、施術を行うセラピストの身体にも良い影響を与えます。通常のマッサージや指圧では施術者が一方的に力を加えたり、無理な態勢と取ったりするので、どうしてもセラピストへの負担が大きくなってしまいます。
しかし、タイ古式マッサージではセラピストの身体も適度に加圧され、身体を伸ばしてひねる機会も多いために、セラピスト自身の健康維持にも役立ちます。
整体
東洋医学には整体という施術がありますが、タイ古式マッサージでも同様の効果が期待できます。
4-1ほぐれた体を矯正し、整える
タイ古式マッサージでは、指圧によってほぐれた体をストレッチによって伸ばすことで体の歪みを矯正します。そのため、体の状態をより正しく整えやすいのが特徴で、筋肉だけでなく内臓も正しい位置に戻り、慢性疲労などの症状を緩和することにもつながります。
4-2身体のゆがみを整える
身体が固くなった状態では身体を正しく伸ばすことはできません。体の歪みを放っておくと、新たな不調の原因にもなりかねません。タイ古式マッサージの整体によって体の歪みをしっかりとることで、筋肉だけでなく、内臓まで正しい位置に戻すことができます。そうすることで、慢性疲労などの症状も緩和されてきます。
タイ古式マッサージを基準とした施術
タイ古式と名前の付くお店の中には、「タイ古式整体」「タイ古式ヨガ」などと表記されているお店もありますが、これらのお店はタイ古式マッサージとはどう違うのでしょうか。その具体的な施術の方法をみていきます。
5-1タイ古式マッサージの施術を活用したサロンもある
タイ古式マッサージの専門店以外にも、その考え方を応用した施術を行っているサロンもたくさんあります。そのようなお店では、タイ古式マッサージの考え方を基本として、その技術のいずれかに特化したサービスを行っているところが多いようです。
5-2タイ古式整体
タイ古式マッサージを応用した施術のひとつに、「タイ古式整体」があります。
●タイ古式マッサージを基本に、身体を整える事を目的とした療法
タイ古式マッサージと整体はもともと異なるものです。タイ古式マッサージを基本に、身体を整える事を目的とした療法を「タイ古式整体」と呼び、両方のいいところを取り入れた施術法です。体をしっかりとリラックスさせた状態で行うので、整体の効果も高められます。
5-3タイ古式ヨガ
タイ古式マッサージでの施術のうち、ヨガの要素を強くしたものを「タイ古式ヨガ」といいます。
●タイ古式マッサージと同様に行うヨガ
ヨガは呼吸と瞑想を中心としたリラクゼーションですが、タイ古式マッサージの理論を取り入れることで、より体にしっかりと働きかけることができます。また、ヨガの場合は上級者でなければできないものもありますが、タイ古式ヨガの場合はセラピストがしっかりと指導してくれるので、初心者でも安心して施術を受けることができます。
タイ古式マッサージの内容まとめ
タイ古式マッサージには、指圧や整体、ヨガなどさまざまな要素が取り入れられていて、しっかりと体の状態を改善していくことが可能です。「世界一気持ちがいいマッサージ」といわれるほど効果も高いタイ古式マッサージは、ほかのマッサージでは得られない効果が期待できるので、興味のある方はぜひ体験してみてください。
美容・健康・セラピーの資格
-
骨格診断セラピスト®
骨格診断セラピストとして、骨格診断に関する基本的な知識を有していることが認定される資格です。骨格診断の特徴やメリット、男女別の骨格診断方法や骨格3タイプとその特徴、タイプ別のスタイルアップのポイントや着こなし方法などに関する基礎知識を有していることも証明されます。資格取得後は、骨格診断セラピストとして自宅やカルチャースクールで講師活動をすることができます。
-
リンパケアセラピスト
リンパケアセラピストとして、効果的なリンパケアのやり方、症状別のリンパケア、リンパの流れをよくする食材などに関する知識を十分に身に付けている方に認定される資格です。例えば、症状別のリンパケアとしてダイエット、肩こり、小顔、腰痛、肌荒れなどに効果のあるリンパケアのやり方、リンパの流れをよくする食材であるバナナ、アボカド、ショウガなどの知識を有することが証明されます。資格取得後は、リンパケアセラピストとして活躍することができます。
-
整体セラピスト
整体セラピストとして、整体に必要である基礎的な知識を有していることが証明されます。
例えば、整体の歴史、開業方法、料金設定、体表構造・脳のつくりと働き・神経系や骨格系のつくりと働き・脳の記憶のメカニズムといった人体の構成、脊髄・感覚神経・自律神経・中枢神経系・末梢神経系・感覚器系・感覚神経・視覚器・聴覚器・平衡器・腕神経叢・腰神経叢・循環器といった神経の構成、血流や血液の成分といった血液の構成、骨格や関節といった骨格の構成に関する知識を有していることが証明されます。 -
リフレクソロジーjp®
リフレクソロジーjpとして、東洋医学の歴史や基本、各国の健康法やリフレクソロジーの効果・種類・行い方の知識を有していることが証明されます。リフレクソロジーの行い方などに関する知識を有していることが証明されます。
-
ピラティスセラピスト
ピラティスセラピストとして、ピラティスに関する知識を有していることを認定されます。心と体を同時に使って行うピラティスについて、基本原則を理解し、集中力、創造力について、体の動かし方、呼吸法、心のコントロール方法などを理解しているということの証明になります。
-
タイ古式整体セラピスト®
タイ古式整体セラピストとして、タイの古式ボディセラピーに関する知識を有していることを認定されます。タイ古式整体ボディセラピーについて、その歴史や仏教徒の関わり、仏教やタイの伝統などを絡めたタイ古式ボディセラピーに関する知識を有していることの証明になります。ケアに必要な解剖生理の知識、食事について、体内をめぐる流れについてなどの知識を有していることも証明されます。
-
ファスティングソムリエ
ファスティングダイエットとは一定期間断食を行うというダイエット方法です。ファスティングソムリエの資格はファスティングダイエットに関する正しいやり方や食事方法、好転反応についての知識をしっかり身に着け正しくファスティングダイエットについてアドバイスが出来る方に認定される資格です。
-
ヨガライフセラピスト®
ヨガの基礎となっているヨーガスートラやアシュターンガなどについて学び、内なる自分、さらには人間とは、という哲学的なところまで考えを深めていくことができます。自分自身の心や体に意識を向けることで、ヨガの効果をさらに高め、心から美しくなることができるよう、セラピストとして活動することができる方へ認定される資格です。
-
快眠セラピスト
理想的な睡眠は私生活のコンディション・健康・美容にも繋がります。快眠セラピストとは、睡眠の原理、現代社会における様々な睡眠障害を理解し、その治療及び快適な睡眠への導入が可能である人へ与えられる資格です。