手相における指の形や長さの意味

手相における指の形や長さの意味

記事作成日:2023.06.05
手相における指の形や長さの意味

手相を見るときに手の平のシワや線だけを見て鑑定すると思っている方が多いでしょう。もちろんシワや線も見て鑑定していますが、それだけではなく指の形や長さも見て鑑定できます。シワや線だけを見て鑑定する「手相術」は、一般的に知られている方法です。
実は、もう1つ「手相学」があり、これは手や指の形と長さ、爪、指紋などから鑑定する方法です。今回は、あまり知られていない「手相学」について詳しく説明していきます。

目次

手相における指の意味

私たちは5本の指を器用に使い、物を握ったりつまんだり、触ったりします。人間の手足の指がなぜそれぞれ5本ずつあるのか明確な答えは出ていませんが、祖先の時代から5本指であったと言われています。
他の哺乳動物も人間と同じく元々は5本指であったそうですが、進化していく過程で不要であり減っていったとも言われています。要は、人間にとっては5本の指は、全て必要不可欠なものだったのです。
私たちは、無意識に指を毎日使用していますが、実は1本1本の指にはきちんとした意味があります。指の意味を知ることで指に対して愛着がわくかもしれません。指の意味は、「手相学」を知る基礎になりますので一通り把握しておきましょう。

1-1親指(生命線)

親指は、生命力を表します。指のなかで1番太くてしっかりしている親指は生きる力だけではなく、精神力や活力、活気も示します。太くてしっかりした親指の人は、健康的で強い活力を持っています。
精神的にも強く、少しのことではめげたり挫折したりしません。逆に細くて短い親指の人は、根気がなく覇気がありません。病弱でマイナス思考なイメージです。また、親指の先だけが太い人は、少し意地悪なタイプが多いです。他人の立場に立って物事を考える必要があります。

1-2人差し指(感受性)

人差し指は、感受性を表します。大切なポイントは、薬指との長さの差になります。まずは薬指よりも人差し指が長い人は、感受性が豊かで純粋です。些細なことでも敏感に気づき、感動することができるでしょう。
さらに指先が細いとロマンチストで夢見がちな傾向にあります。どちらかというと男性よりも女性のような特徴があります。また、人差し指が長すぎる人は、意地っ張りや見栄っ張りです。プライドが高く、わがままな人に見られがちです。
逆に人差し指が短すぎる人は、自分のことは後回しにする奥手なタイプです。流されやすいので自分の意志はきちんと持ちましょう。時には、自己アピールをして自分を誇る必要があります。

1-3中指(知性)

中指は、知性を表します。中指は指のなかで1番長い人が多いはずです。長くてしっかりしている中指の人は、知的であり論理的思考ができます。頭の回転も早く素早く対応することができ頼りにされます。
しかし、中指が長すぎる人は、もちろん知能面や思考面は群を抜いて優れていますが、何事にも過敏になり神経質な面があります。また、自分の考えを押しつけることもあるので他人の考えに耳を傾ける必要があります。
逆に中指が短すぎる人は、決断力に欠けるため頭で考えるよりも行動するタイプであり、猪突猛進です。落ち着きがなく空気が読めないのであとで後悔することが多くなります。

1-4薬指(金運)

薬指は、金運を表します。大切なポイントは、人差し指との長さの差になります。まずは、人差し指よりも薬指が長い人は、金運に恵まれており何事も成功しやすいです。また、名誉を得ることができるので出世します。仕事に対しても一生懸命取り組むことができるので、周りからも認められるでしょう。
人差し指とは逆で、どちらかというと女性よりも男性のような特徴があり、現実主義者の人が多いです。また薬指が長すぎる人は、金運には恵まれますが賭けに没頭したり、争いごとに巻き込まれたりと簡単にお金を得ることが難しくなります。地道にコツコツとお金を稼ぐことを考えてください。
逆に薬指が短すぎる人は、あまり出世欲がなく仕事よりもプライベートに重きをおいています。仕事に対しての姿勢が問われるかもしれません。

1-5小指(社交性)

小指は、社交性を表します。小指が円筒型で長くて綺麗な人は、社交性に優れています。円滑なコミュニケーションをとることができ、周りの人から愛されるでしょう。必然的に周りに人が集まってきます。助けが欲しいときにも周りの人がきっと助けてくれます。
また、小指が長すぎる人は、社交性には優れていますが、人の顔色をうかがう傾向にあります。疲れてしまう上に誰にでも良い顔をすると思われがちです。
逆に小指が短すぎる人は、人と関わることがあまり好きではない一匹狼タイプです。少し近寄りがたい雰囲気があり、愛想が良くないと思われがちです。

パームリーディングアドバイザー(手相資格)はこちら

指の形から見る手相

一般的な「手相術」は、運勢や恋愛、仕事など生まれた後から身についたものや現在、これからの未来などを主に鑑定できます。一方で手や指、爪や指紋は一生のなかでほとんど変わることがないため、その人自身のことがよくわかります。
よって「手相学」は、体質や人柄、気質など生まれつき持っている才能や本質的なものなどを鑑定できます。先天的な面も含めるとより詳しく知ることができます。また指の形はシワや線よりも見やすいため判断しやすいのではないでしょうか。

2-1指関節の形の意味

指関節が骨ばっているかどうかで判断します。骨ばっている関節の人は、思慮深く考えることが好きなタイプです。感情で動かず現実的であり、少し頭が堅い面もあるため周りから理解されにくいところもあります。しかし、何事にも興味関心を持ち、常に学び続ける姿勢は尊敬されています。
どの指関節が骨ばっているかどうかを見る際には、3パターンあります。まず、第一関節だけ骨ばっている人は、思慮深く慎重ですが、中途半端な不完全燃焼で終わることが多いです。あと一歩というところで手柄を奪われ、努力を活かせないこともあります。
次に第二関節だけ骨ばっている人は、世渡り上手です。頭の回転が早いので、頭のなかで整理してから話すことも実践することも得意なので慕われます。また、様々なアイデアも浮かぶため上からも下からも頼りにされるでしょう。
そして、どの関節も骨ばっていない人は、頭で考えることが苦手です。感情に左右されやすいうえに人の気持ちに敏感なので周りの人からも好かれます。しかし、雑な一面もあるので何事にも慎重になる必要があります。

2-2指先・指の根元の形の意味

指先が細くスラッとしている人は、頭の回転は早いですが、行動力には乏しく自由気ままなタイプです。また神経が細かく、ナイーブな面もあります。
指先が四角い人は、論理的であり自分の意志はしっかりと持っています。努力家でもあり、頼られる存在ですが、現実的で他人に同情することはなく、他人にも自分にも厳しい面があります。
指先がヘラのように広がっている人は、何事にも積極的に行動するためアクティブです。やや楽観的であり、危険を顧みずに飛び込むため、痛手を負うことや後悔することが多いです。
根元が太い人は、食欲旺盛で質・量ともに満足することを好みます。自分に甘い一面もあり、他人に頼りがちです。感情的になりやすいためまずは、ひと呼吸おくようにしてください。
根元が細い人は、神経がすり減るように周りに気を遣いすぎて疲れてしまいます。身体も弱く風邪をひきやすい傾向にあります。

2-3親指の屈曲性の意味

親指が外側に反る人は、柔軟な考えができ臨機応変に対応できますが、マイペースな一面もあるので金銭管理や仕事管理、約束事は守りましょう。
親指が真っ直ぐにしかならない人は、強い意志を持ち最後までやり遂げますが、頑固なので周りを見て臨機応変に対応することが大切なこともあります。
また、真っ直ぐにもならず内側に曲がる人は、好奇心旺盛であり、挑戦が成功に繋がりやすいです。金運も良いですが、少しお金にシビア過ぎて周りからケチだと思われがちです。

2-4その他の指の屈曲性の意味

他の指が外側によく反る人は、柔軟性があり心が広いです。また社交性が高く、誰にでもすぐに心を開けます。一方で気が変わりやすいため気分屋な一面もあります。
他の指が内側に曲がっているだけの人は、柔軟性には乏しいですが、秘密や伝統など決まりごとをきちんと守り信頼できるタイプです。自分の意志を貫き通すため融通はきかないです。
また、他の指が真っ直ぐか少しだけ反る人は、中間的であり、意志は持っているものの他人の意見に耳を傾けることができます。

パームリーディングアドバイザー(手相資格)はこちら

指の長さから見る手相

指の形だけではなく、指の長さも人それぞれなので指の長さからも「手相学」で鑑定できます。先ほど説明した指の形の意味と併用して、指の長さもぜひ見てみてください。

3-1親指の標準の長さ、長い親指の意味、短い親指の意味

親指の標準の長さは、人差し指のつけ根と第二関節の中間です。長い親指の人は、強い意志と精神力を持ち決められたことを最後までやり遂げます。また、周りを見て的確に指示を出せるため人の上に立つことが得意です。
逆に短い親指の人は、最後まで集中することが苦手なためアイデアの閃きや直感などの単発的なほうが向いているでしょう。

3-2人差し指と薬指の標準の長さ、人差し指と薬指の長さの違いの意味

人差し指と薬指の標準の長さは、中指よりは短いですが、どちらかがやや長めか同じ長さです。人差し指のほうが長い人は、しっかりしており、周りからも信頼され、一目置かれる存在です。プライドが高く自信家です。
一方、薬指のほうが長い人は、社交的で明るいタイプです。また現実的で卒なく仕事をこなすため名誉や地位を得やすいです。
そして、同じ長さの人は、両方を併せ持っており、一見大人しくて穏やかそうでも内に秘めた情熱を持っています。ポーカーフェイスであり、感情を顕にしないため掴みにくい人とも思われます。

3-3小指の標準の長さ、長い小指の意味、短い小指の意味

小指の標準の長さは、薬指の第一関節です。長い小指の人は、積極的で大勢の人と楽しむことが好きなタイプです。明るく社交的なので、人の中心にいるような存在です。
逆に短い小指の人は、穏やかで優しい落ち着いたタイプです。脇役のように隅にいるほうが好きですが、縁の下の力持ちのような存在です。

パームリーディングアドバイザー(手相資格)はこちら

手相における指の形や長さの意味のまとめ

「手相学」はあまり知られていませんが、その人本来の姿がわかるとてもわかりやすい鑑定方法です。個々の指の意味、指の形や長さの意味は、見た目から判断できるものが多いです。
例えば、屈曲性に優れているため柔軟性がある、長くてスラッとした指は頭がキレて知的などと手相の知識がない人でもわかりやすいでしょう。全て当てはまっているかどうかはわかりませんが、客観的な判断なので自分にもそのような面があったと改めて気づくことができるかもしれません。

上へ戻る