パワーストーンの正しい組み合わせ方

パワーストーンの正しい組み合わせ方

1つの種類で作られていることが多いのがパワーストーンブレスです。実は、パワーストーンを組み合わせて使用することもできるのを知っていましたか?
正しい組み合わせ方や注意しなければいけない組み合わせ、石酔いについてなど今回は、オリジナルの組み合わせを作るために必要な基礎知識や注意事項をまとめました。


目次
天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの組み合わせとは

1-1ブレスレット等に複数の石を組み合わせる

ブレスレットやネックレスのなどのパーツとなる石は、一種類だけで作らなければいけないという決まりはありません。
ただし、組み合わせる石の種類や組み合わせる数によっては効果が高まったり、逆に減退してしまったりします。

1-21種類のパワーストーンでできたブレスレットの重ね付けは?

1種類のパワーストーンで出来たブレスレットを重ねて装着しても大丈夫です。
ただし、願い事のエネルギーの分散を防ぐため一度に装着する場合は2-3種類までにとどめておくのが良いでしょう。
また、1種類の石で作られたブレスレットは、重たいです。ミサンガのような感覚で多くつけすぎると手首が重たくなり、疲れてきてしまいます。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンは組み合わせてもよい?

2-1組み合わせ自体はOK

パワーストーンを組み合わせて一つのアクセサリーにすることやパワーストーンのブレスレットを重ね付けすること自体はOKです。
ただし、パワーストーンにはそれぞれ個性や効果があり、それに従って石同士の相性にも良し悪しがあります。組み合わせる際は、なるべく似たような効果を持ったものや誕生石、守護石どうしを組み合わせるなど効果を補い合うような工夫をしてあげることが大切です。

2-2ほかの石の効果を増強するという作用を持つ石もある

また、一部の石には、ほかの石と組み合わせることで石の効果を増強する作用をもっているものがあります。
中でも手に入りやすく、ショップなどでもよく見かけるのは天眼石です。天眼石は、オニキスの仲間ですが、白黒の縞模様が入っていて眼のように見えることから名づけられました。強力な魔除けの力を持つと言われており、ダライ・ラマ14世がノーベル平和賞を受賞した際に身に着けていたことでも有名です。
この石は、魔除けの効果だけでなく、持ち主の意志の強さをくみ取って障害を取り除き目的達成をサポートするという効果を持っています。目のような見た目が独特で個性的ですが、どんな石とも相性がよく効果を邪魔することなく強めてくれるという貴重な作用を持っている石です。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの組み合わせは何種類まで?

3-1最大でも3種類まで

パワーストーンを組み合わせて使用する場合、最大でも3種類程度にとどめておくのが良いでしょう。
色々な電化製品を一度に使用するとその分消費電力が大きくなるように、あまり多くの石を一度に使用すると石によって願い事を叶えるために使用されるエネルギーも大きくなります。
特にパワーストーンを身に着けて日が浅い場合は、種類を少なくしてまず石に慣れるところから始めると良いでしょう。
また、絶対に叶えたい願いを強く意識づけたい場合は、石を1種類に絞ると石への願望の伝達がスムーズに伝わりやすくなります。

3-2着けすぎるとどうなる?

パワーストーンは、充電式の電池のように使用者の願い事とエネルギーに作用して効果を発揮しています。
そのため、一度にたくさんの種類の石を着けすぎるとその分、石が消費するエネルギーや願い事にかかるエネルギーも大きくなり、体に負担がかかりやすくなります。
このような症状は、特にパワーストーンを使い始めた人に多く見られる症状で「石酔い」と呼ばれます。頭痛や吐き気、気分が悪い、心が重くなる、などといった症状が現れたら石酔いかもしれません。

3-3着けすぎなくても石酔いになることもある

石の中には、いわゆる「上級者向け」の石というものが存在しています。それは、占い師や呪術師などスピリチュアルのプロが好んで使用するような石です。そういった石は、もちろん効果が高く強力なのですが、その分多くのエネルギーを消費するため1種類の石でも石酔いを起こしてしまうことがあります。
モルダバイトやスギライトなど自分の直感や第六感を働きやすくする石は、特に石酔いを起こしやすいと言われているので持ち始めは注意が必要です。

3-4石酔いになったら?

石酔いは、体がエネルギー切れを起こしている状態なので、まずは石を外してゆっくりと休みましょう。体調が回復したら、短い時間から少しずつ石を持つようにして慣らしていきます。
石酔いを起こすと自分と石の相性が悪いのかもと心配してしまう人がいますが、そんなことはありません。石酔いは持つ時間が長くなるにしたがって起きなくなっていきますので、ゆっくりと慣れていきましょう。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの良い組み合わせとは

4-1組み合わせのバランスがよく、相乗効果を発揮する組み合わせ

願い事の系統が一緒の石やお互いの作用を補完しあうような組み合わせはバランスが良く、お互いに石の効果を高めあってくれるので願望成就に繋がりやすくなります。

4-21種類ずつで身につけるよりもパワーアップする組み合わせ

先ほど紹介した天眼石のように1種類で身につけるよりも効果が高まる組み合わせも相性が良い組み合わせと言えるでしょう。
また、石には成り立ちのようなものがあり、それぞれ異なった成分で出来ています。石同士が同じ属性のものを組み合わせても成り立ちが同じなので相性が良いことが多いです。

4-3組み合わせの例

相性の良い組み合わせ方の例をいくつか紹介します。
・アメジスト+ローズクオーツ
どちらも同じ水晶属のパワーストーンです。恋愛運を上げるローズクオーツに洞察力を高めるアメジストを組み合わせることで自分に近づいてきた人や今好きな人が本当に運命の人かどうかを見極めることが出来るようになります。
・カーネリアン+ガーネット
どちらも赤系統の色が美しい石です。活力と希望を与えてくれるカーネリアンに目標に向かって突き進む勇気を与えてくれるガーネットを組み合わせることで目標達成への大きな推進力を与えてくれます。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの悪い組み合わせとは

5-1石同志の意味がお互いに打ち消し合う組み合わせ

癒し効果のある石とエネルギーを与える石など正反対の作用の石は組み合わせてもうまく作用しません。

5-2石同士の相性よりも、自分と石の相性の良さのほうが重要

石同士の相性も大切ですが、一番大切なのは自分と石の相性が良いかどうかです。実際に着けていてなんとなく嫌な感じがするなど使っているときに違和感のある石は、あまり相性が良いとは言えないものが多いです。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの組み合わせの決め方

6-1直感・色のバランスで決める

直感的にこれだと思えるものや人から勧められたものでなく自分で選んだもの、違和感のない色の組み合わせのものを組み合わせる方法です。
パワーストーンを取り扱っているショップでブレスレットなどを作る際は、自分の好きな石を選んで作ることができます。

6-2目的に対して効果的とされている組み合わせを選ぶ

恋愛・金運・健康・対人など目的に沿った石をいくつか組み合わせると効果が増強します。似たような効果の石には色も似ているものが多いので見栄えも良くなります。

6-3石の意味から個別に選んで、Webサイトなどで相性をチェックする

選んだ石の相性をチェックしてくれるWebサイトがあります。自分で石を選んで相性の良いブレスレットを作りたいときにおすすめです。

6-4誕生日から選ぶ

誕生月、誕生日、守護石などから複数の石を組み合わせると自分だけのお守りを作ることが出来ます。

天然石鑑定士(パワーストーン資格)はこちら

パワーストーンの正しい組み合わせ方まとめ

パワーストーンを組み合わせるとより、効果が高まり願い事の成就も早くなります。石同士の組み合わせに注意しながら自分だけの組み合わせを作ってみるのも良いでしょう。

占いの資格

  • 風水鑑定士

    風水に対して、方位などに当てて吉凶を占う八卦、風水の重要な考え方の五行などの一定レベル以上の知識を持ち、風水における視点から、住宅を鑑定する能力を持つ人に認定された資格です。資格取得後は、風水における講師活動を行うことができるので、風水について興味がある方、自身の生活の中に風水を取り入れてみたい方だけでなく、より専門的に学び、風水を広めていきたい方にオススメです。風水を使った美観を保つ部屋のレイアウトとして取り入れるだけでなく、邪気を払い、運気を上昇させる役割もあります。

    風水鑑定士資格を見る
  • 二十七宿鑑定士®

    二十七宿鑑定士として、宿曜占星術の 基本的な知識を有していることを認定されます。宿曜 占星術は生年月日ごとに割り当てられる本命宿、「二 十七宿」で占います。宿曜占星術の基礎である、二十七宿の見方や割り出し方、二十七宿の素質や各 宿と他宿の関係など、宿曜占星術に関する幅広い知 識を有していることが証明されます。資格取得後は、二十七宿鑑定士として活躍でき、自宅 やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    二十七宿鑑定士®資格を見る
  • ルーン文字リーダー®

    ルーン文字リーダーとは、ルーンストーンを使って占うル ーン占いに必要な知識や占いの技術を有していることを 証明する資格です。占いの方法や具体的なルーンストー ンのリーディング方法はもちろん、フェオ、ウル、ソーン、ア ンスール、ラド、ケン、ギューフ、ウィン、ハガル、ニイド、イ ス、ヤラ、ユル、ペオース、エオロー、シゲル、ティール、ベ オーク、マン、ラーグ、イング、オセル、ダエグの25文字の ルーン文字とブランクルーンを加えた26の意味や占い結 果の読み取り方、それぞれの文字の位置関係、逆位置、 恋愛、仕事、願い事に対しての解釈方法などを理解し、適 切なアドバイスや今後の考え方、行動指針を示すための 知識と技能が求められます。

    ルーン文字リーダー®資格を見る
  • アーユルヴェーダセラピスト

    アーユルヴェーダセラピストとは、アーユルヴェーダを用いたリラクゼーション、健康、美容などの知識を有していることを証明する資格です。アーユルヴェーダの歴史から、ドーシャの判断方法、各ドーシャの特徴や特性、食事、入浴、生活習慣、アーユルヴェーダを用いたボディケア、トリートメントオイルの作り方、オイルトリートメント、食べ合わせやお酒の飲み方など、アーユルヴェーダを用いた生活を行ううえで必要な知識を有していることが必要となります。リラクゼーション関係、健康的で美的な生活を目指す方にも人気の資格です。

    アーユルヴェーダセラピスト資格を見る
  • 天然石鑑定士

    天然石の種類や色、産地、硬度、取り扱い方法、浄化法、使用法などの知識、アイリスやクラスター、ライトニングなど水晶の種類、意味、効果、天然石の持つパワーなど天然石の基本的な知識、パワーストーンの選び方、形の意味、パワーストーンの持つ力を理解し、恋愛や仕事、人間関係、金運、健康、成長など想いや願い、悩みに対してパワーストーンを使用し、サポートすることができる能力を持つ方へ認定される資格です。悩み別にパワーストーンの効果的な使い方、組み合わせ、パワーストーンを使った開運アイテム、アイテム別の効果的な使用法などをアドバイスすることができます。

    天然石鑑定士資格を見る
  • ホロスコープ鑑定士

    西洋占星術は特定の場所から見てその星や惑星の位置と周期をホロスコープという円形の図を作成し分析してみる事で自分の運命や性格や本質を知り、運勢を占うことが出来る占いです。ホロスコープ鑑定士の資格では西洋占星術の歴史や知識を基本から学ぶことで理解し自分の運勢や本質を占い、また人の運勢をも占う力を身につけた方に贈られる資格です。

    ホロスコープ鑑定士資格を見る
  • スピリチュアルタロット士®

    スピリチュアルタロット士とはスピリチュアルな目に見えない霊的な、超自然的で神聖であり魂的なものを体の五感を使い感じることでタロットカード占いをもっと深く占うことが出来る方に贈られる資格となっています。資格取得後は、各種サロンにて活躍出来るのは勿論、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    スピリチュアルタロット士®資格を見る
  • 夢鑑定士®

    夢は私たちの潜在意識の表れであり、その夢の中にその人の本当の願いや本音が含まれているといわれています。では潜在意識とは何なのか。人の意識には 顕著意識と潜在意識の2つ種類があるといわれています。顕著意識とは普段私たちが意識できている意識の事です。夢鑑定士は夢を鑑定することでその人の心の底にある本心や願望を読み取り悩みや問題解決へと導くことが出来る知識を身に着けた方に贈られる資格です。

    夢鑑定士®資格を見る
  • 陰陽五行士®

    陰陽五行士として、陰陽五行に基づいた四柱推命に関する知識を身につけていることが証明されます。
    例えば、十二運星の求め方、比肩・劫財・食神・傷官・偏財・正財・偏官・正官・偏印・印授と十二運星の組み合わせによる先天運について、蔵干について、命式の強弱、十干の関係性、十二支の関係性、季節・時間・方角と干支の関係性、流年について、大運についてといった知識を有していることが証明されます。資格取得後は、陰陽五行士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    陰陽五行士®資格を見る
  • パームリーディングアドバイザー®

    人の手相を見て占いをするにはまず手相に対する基礎的な知識から応用的な知識まで把握していなければなりません。感情線、運命線、生命線、知能線、財運線、補助線など手相のそれぞれの線について理解することで人の手相を占うことが出来ます。そういった実践で手相を占うより前に手相を見極める知識を十分に身に着け、様々な種類のある手相の線や丘の知識を有している方また手相の起源や海外と日本の手相の特徴の比較など手相の歴史も詳しく勉強された方など、手相に関しての知識を完璧にマスターされた方に贈られる資格です。

    パームリーディングアドバイザー®資格を見る
  • ヌメロロジスト

    数秘学という別名も持つ数秘術(すうひじゅつ)とは、四柱推命、九星気学、星座占い、タロットなどと並ぶ、古くからある有名な占いです。ヌメロロジストは数秘術の歴史から数字一つ一つの数の意味や占い方を完璧に身に着けた方に贈られる資格です。

    ヌメロロジスト資格を見る
  • ダウジング士®

    ダウジング士として、ダウジングの基本的な知識を有していることを認定されます。ダウジングと潜在意識、顕在意識の関係、ダウジングと深いかかわりのあるエネルギー、ペンデュラムの作り方、ダウジングチャートの使い方、ダウジングに適したコンディション、ダウジングを行う方法など、ダウジングに関する幅広い知識を有していることが証明されます。資格取得後は、ダウジング士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    ダウジング士®資格を見る
  • ルノルマンカード士®

    ルノルマンカード士として、各ルノルマンカードの意味に関する知識を有していることが証明されます。例えば、それぞれのルノルマンカードに関するストーリー、代表的なキーワード、象徴するもの、ポジティブカード・ネガティブカード・ニュートラルカードのいずれか、グランタブローの際の位置から読む意味、他のカードと組み合わせた時の意味といった知識を有していることが証明されます。資格取得後は、ルノルマンカード士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    ルノルマンカード士®資格を見る
  • サイキックヒーラー

    サイキックヒーラー

    サイキックを用いたセラピーやヒーリングの種類、クリスタルを使ったセラピー、アートセラピー、サイキックアタックの対処法、エネルギーヒーリングなどについて理解していることが証明されます。また、魂の繋がりやオーラを浄化する大切さなどの知識を有していることも証明される資格です。資格取得後は、サイキックヒーラーとして自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    サイキックヒーラー資格を見る
  • 東洋占星術士

    東洋占星術士

    九星気学の始まり、陰陽、五行、十干十二支、八卦、九星定位置の名称と呼び方(五黄土星、一白水星、二黒土星、三碧木星、四緑木星、六白金星、七赤金星、八白土星、九紫火星)、それぞれの九星の象意に関する知識を有していることが証明されます。資格取得後は、東洋占星術士として活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

    東洋占星術士資格を見る
  • 水晶占いアドバイザー

    水晶占いアドバイザー

    水晶占いアドバイザーとして、水晶を用いた占いに関する基本的な知識を持っていることが証明されます。水晶を用いた占いの種類や心構え、水晶を用いたリーディング法、水晶占いを行う際の瞑想法などについて理解していることが証明されます。また、水晶を用いたヒーリング法などの知識を有していることも証明される資格です。資格取得後は、水晶占いアドバイザーとして自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    水晶占いアドバイザー資格を見る
  • 姓名鑑定士

    姓名鑑定士

    姓名鑑定士資格を見る
  • チャネリング士®

    チャネリング士として、チャネリングに関する基本的な知識を持っていることが証明されます。チャネラーのタイプや異次元の存在に関する知識、波動の高め方の知識を有し、メッセージの読み取り方、受け取り方などに関して理解していることが証明されます。資格取得後は、チャネリング士として自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    チャネリング士®資格を見る
  • 守護天使アドバイザー®

    守護天使アドバイザーとして、守護天使に関する基本的な知識を持っていることが証明されます。守護霊と守護天使の違いや天使の階級、守護天使28種の特徴と役割などを理解していることが証明されます。また、自分の守護天使を知る方法や交信する方法、引き寄せる行動や去ってしまう行動などの知識を有していることも証明される資格です。資格取得後は、守護天使アドバイザーとして自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    守護天使アドバイザー®資格を見る
  • 梅花心易アドバイザー®

    梅花心易アドバイザーとして、梅花心易に関する基本的な知識を持っていることが証明されます。梅花心易の注意点、掛の算出法、八卦や六十四掛などの知識を有し、梅花心易の占法や総合判断時の注意点などを理解していることが証明されます。資格取得後は、梅花心易アドバイザーとして自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    梅花心易アドバイザー®資格を見る
  • 算命学アドバイザー®

    算命学アドバイザーとして、算命学に関する基本的な知識を有していることを証明する資格です。天中殺の種類や特徴、相性や人体図の読み取り方、位相法等に関して理解していることが求められます。
    資格取得後は、算命学アドバイザーとして自宅やコミュニティでセッションを行うことができます。

    算命学アドバイザー®資格を見る
  • 人相アドバイザー

    人相アドバイザーとして、人相に関する基本的な知識を有していることが証明される資格です。目や鼻、口などの基本的なパーツに関する知識や、開運につながる人相に関する知識など、実際に鑑定ができるまでの知識を有していることが求められます。

    人相アドバイザー資格を見る