整体師になるための勉強方法について

整体師になるための勉強方法について

記事作成日:2023.06.05
整体師になるための勉強方法について

「整体師になりたい」、「整体師に関心があるけどどのような勉強をしたらいいの?」と整体師の魅力に惹かれる方は増えてきています。
その理由の1つに、身体に何らかの負担を抱えた方が急増しているということがあります。
読者の皆様も「肩が痛い」、「腰が重い」、「膝がズキズキする」などの悩みを抱えている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
日本人は特に肩こりで悩む方が多いとされており中でも半年以上悩み続ける慢性の肩こりの方が最も多いのです。
整体師はその様な身体の不調を改善する為の職業です。
では、整体師になる為にはどのような勉強が必要なのでしょうか。分かりやすく解説していきます。

目次

整体師になるために必要な勉強

整体師と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、個人店舗で開業して身体に悩みのある方へ治療しているということだと思いますが、どのような勉強をしたらなることができるのか気になりますよね。

1-1整体術と呼ばれるものは数多くある

実は一概に整体とひとくくりにしても細かく見ると「施術方法」や「身体をみる観点」が大きく異なります。
聞き馴染みの深いもので例を挙げるとすれば、マッサージや骨盤矯正などです。整体を知らない方からみれば一見同じように見える両者ですが目的もやり方も異なります。
マッサージは血流循環を良くする・柔軟性を出すことを目的に行われます。
対して骨盤矯正は「ゆがみ」、「姿勢矯正」という目的で行われます。

1-2どんな整体師になりたいかで勉強すべきことも変わる

整体師といっても施術方法や視点が異なるため、どの視点から患者さんをみたいのか、どのようなことを学んでみたいのかによって勉強内容が大きく異なってきます。
もちろん、治療を行うという面では同じなので基本的な勉強内容は一緒ですが、専門的な内容に関しては選び方によって差が生じます。

治療技術

治療技術でいうと、指圧・経路・カイロ・ボディケアなどがあります。
<指圧>
指圧は耳にする機会が最も多いですよね。筋肉に対して指の力で圧を加えることで血流循環を改善し柔軟性を出す目的で行われます。
<経路>
「経路整体」をご存じでしょうか。実は通常の整体とは目的が異なります。身体へのアプローチをし、悩みを改善する目的は同じなのですが、関節の動かしやすさや筋肉をほぐす他、「気の巡りをコントロール」することや「自然治癒力を引き出す」という面で異なります。
<カイロ>
カイロはカイロプラクティックとも呼ばれ、身体のバランスを整える目的で行われる点で他とは異なります。
「何が違うの?」という意見もあるかとは思いますので、詳細を述べます。
通常の整体は、身体のゆがみを改善する・血流循環を良くする・柔軟性を出すなど比較的部分的なアプローチを行いますが、カイロプラクティックは身体バランス,つまり全体を捉えた上での治療です。
<ボディケア>
ボディケアも聞きたことがある方、受けたことがある方は多いのではないでしょうか。
リラクゼーション効果や血流循環などに着目して治療というよりは、治療に向けた身体環境を整えるという捉え方で構いません。

1-3解剖学・運動学・生理学

どの整体師になろうと思っても必須の分野です。
<解剖学>
解剖学とは、身体の構造や位置・筋肉の名称・身体の繋がりなどのことを指します。詳細を勉強しようと思えば相当な努力と根気が必要となります。
<生理学>
生理学は身体内部の環境について(ホルモンバランスや視覚・聴覚など)の勉強です。
<運動学>
運動学では、身体のメカニズムや原理を勉強します。
この3つは、主要3科目とも呼ばれ、整体師のみでなく医療関係者は必ず学ぶ必須項目です。

1-4病態

整体師になる上で病態への理解も必要です。肩こりを主訴として患者さんが来店された際、問診によって腕の骨折をしたことがわかった場合、骨折に対する理解・手術を行ったのであれば術式に対する理解も必要です。
この理解がなければ、関節を禁忌方向(動かしてはならない)に誘導し怪我を生じる危険性も出てきますので、大変重要です。

1-5アロマ

リラクゼーションやマッサージに関心のある方でアロマを学びたい方は、身体構造やメカニズムに加えてアロマに関する勉強を行う必要性があります。

1-6開業する場合はマーケティング

整体師として開業を考えている方は、マーケティングや資産運用などの勉強を個別に行う必要があります。
ただ、自分が治療者として中心に立つ場合は、ある程度経験がないと、いきなり開業というのは難しいといえます。様々な経験を積むことで開業しやすい環境を手に入れることができますよ。

整体セラピスト(整体資格)はこちら

整体師になるための勉強方法

では、整体師になる為の手段としてはどのような方法があるのでしょうか。
正直なところ、正解・不正解はないと思いますがそれぞれのメリット・デメリットはありますのでそれについて述べます。

2-1大学

メリット:一般教養を学ぶことが出来る・方向性が整体師に限られない

大学では、整体に関する知識以外に一般教養も学ぶことができる為、色々な知識を身につけたいという方には大変おすすめです。
また、方向性を整体師に絞らなければならないわけではありません。入学してから「やっぱりなんか違う」と考えになっても別の道を選択できます。

デメリット;誘惑が多く、勉強に集中できない

整体師になる為の大学でも他学部と共同な場所もあり誘惑がとにかく多いです。遊びすぎて単位が取得できなかった、他学部の人と交流が深く勉強が疎かになったなどのケースも存在します。

2-2専門学校

メリット:同じ道を志した仲間で構成されている為、良い環境で勉強ができる

専門学校のメリットは、同じ道を志した仲間で構成されている為、勉強に対する意欲や目的達成に向けた取り組みがしやすいのがメリットです。

デメリット:整体師一本で学業が進んでいく

本気で整体師を目指して専門学校に入学したが「方向性が合わなかった」、「継続できそうになかった」など人によっては起こり得ることでしょう。
その際でも別の道を目指すというのは難しいです。学校をやめる。もしくは資格取得まで頑張り、その後別の道を目指す形になります。

2-3民間スクール

メリット:開業を視野に入れた社会人も多い

民間スクールでの学習は、開業を視野に入れた社会人の方も多い為、勉強内容の一部に経営面に関することや、講師が開業経験者である場合などが多いです。

デメリット:時間が不規則になりやすい

仕事しながら学校に通う方も多く、全員に共通するわけではないですが時間が不規則になる可能性があります。

2-4通信教育

メリット:好きな時間に勉強することができる・学校に通うより圧倒的に安い

通信教育は、教材内容に従って行うもので自分の好きな時間に勉強することが出来ますし、費用の面でも安く済みます。

デメリット:実技の練習ができない

整体師になる上での実践練習ができない為、動画教本などがあればそれをみながら練習をする必要があります。

2-5独学(書籍、ネット、DVDなど)

メリット:費用が最小限、期間も時間も自由に選択可能

独学のメリットは費用が安く済むことと勉強時間や期間に拘束される心配がない為自由に勉強することが可能です。

デメリット:知識に偏りがでる・必要な技術習得が難しい

独学では、どうしても知識に偏りが出てしまいます。また、技術面での習得においてや疑問点の解決も自身で行う必要性があります。

整体セラピスト(整体資格)はこちら

独学で整体師になれるのか?

実際に、独学で整体師になれるのかという点が気になりますよね。多くの方はこの選択肢を取りませんが、中には独学でなる方がいます。

3-1独学でなる人もいるがデメリットは多い

メリット・デメリットでみると圧倒的にデメリットが多いです。専門的な知識の習得が必要な職ですからできれば避けたいですね。

患者の身体に触る仕事のためリスクがある

整体師は、身体に触れて実際に治療をしますから、怪我のリスク・触れ方が悪いとセクハラと捉えられてしまうことがあります。
「怪我を負わせてしまった」、「セクハラであると訴えられた」などのケースもない訳ではありませんので、触れ方や方法に関して正しい理解をする必要があります。

3-2独学で知識を身に着けたとしても、整体院で働いて指導を受ける方がよい

独学で勉強された方は、整体院などで指導を受けつつ実務経験を積んでいくのが良いでしょう。
整体師は知識だけでなく、正しい技術が必要であるため、経験からしか得られないものもあります。

整体セラピスト(整体資格)はこちら

勉強した整体知識を実践に生かすためには

ある程度勉強をした後、それを活かす為には実戦を積んでいきましょう。
具体的な方法についてご説明します。

4-1未経験者OKの所に就職してみる

中には未経験OKの場所もありますので、そこに就職希望を出し、スキルを磨いていくのが良いでしょう。患者さんに触れるのと、想像は大きく異なります。

4-2整体師仲間を作って実践会を行う

同じ志を持つ方で集まる・勤務先の異なる仲間と得た知識を共有することも大切です。患者さんの信頼を得るには技術力は欠かせません。

4-3痛みで悩んでいる知り合いなどに実際に施術する

知り合い・家族などに該当の症状を持つ方がいれば協力してもらうのも良いでしょう。実際に行ってみて、素直な感想を聞くというようにするのがおすすめです。技術向上につなげていくことができる貴重な時間になりますよ。

整体セラピスト(整体資格)はこちら

何から始めたらいい?整体師になるための勉強方法について紹介!のまとめ

整体師になる為には、解剖・生理・運動学・病理など専門的な身体に関する勉強が必要です。
上記をある程度勉強した後に、進みたい分野の勉強を行うのが効率的です。
勉強のやり方も様々ありますが正解・不正解はありませんので、自身の生活スタイルに合うものを選んで勉強して下さい。
時間に余裕がある方であれば、学校に通い整体師になる上での必要事項を学ぶのも良いですし、時間に余裕のない方は通信講座を使用して資格取得に向けて動くのがおすすめです。
整体師は、身体に悩みを抱えた方に自信が身に着けた技術を用いて改善することができる非常にやりがいのある仕事です。
関心ある方は是非チャレンジしてみてはいがでしょうか。

上へ戻る