カウンセラーという意味自体は、人の相談に関わる人ということになります。助言者、相談員という少し大きな意味合いを持ちます。皆さんも聞いたことがあるでしょうが、「産業カウンセラー」これは企業における働く人を対象に、またカウンセラーの近接領域では身近によく聞く「お悩み相談」「人生相談」などがありますね。今回は、心理カウンセラーの仕事内容についてご紹介していきます。
カウンセラーという意味自体は、人の相談に関わる人ということになります。
その中でも、心理カウンセラーは人の悩みや問題に対し、臨床心理学の技法を使い、悩み問題の原因や分析、アセスメントを行い相談者自身が自ら解決できるよう助言・指導をする立場にある人を指します。
メンタル士心理カウンセラー資格TOP
心理カウンセラーはその名称のごとく、人の心の中(心理思考)や人の情動(悩んでいる事実)を相談者と共に話し合いを設け、様々な手法を用いて問題の明確化や把握、問題抽出問題を解決に導くための目標設定など、相談者への助言、指導、援助を行うことを業としています。
心理カウンセラーは、相談者の年齢、性別・性格やこれまで育ってきた環境、家族背景など情報収集を行います。子供には子供の年齢に見合った分かりやすい言葉で伝えることが大切です。
近年では、軽環境や目まぐるしく変わる社会環境から、「自閉症」や「引きこもり」「不登校」と言った子供たちが増えています。この年齢のつまり就学において何らかの症状について専門的なチャイルドセラピストなども多いのが事実です。
これは、大人社会でも起こりうることで、ストレス社会の多い中での過重労働に疲れを感じ生きることにも価値感を見いだせず1人で悩み、命の大切さを見失っていまい最悪の結末を自ら選択してしまう若者もいます。
ここで「あらゆる面」とありますが、それは個々にしか解らない相談できない部分まで心理カウンセラーは知るという責任があります。カウンセラーは守秘義務の権利を持ちます。
安心して相談者が、心の本音(自己開示)が言える信頼関係が保てるよう、カウンセラーの心の柔軟性、協調性、共感的理解、傾聴のスキルを身につけることで、「あらゆる面」に入り込む、相談者に許された特別な人となるよう自己啓発・自己研鑽していくことが大事です。
心理カウンセラーとして仕事をしていく場合、まず独学でカウンセラーになった方はまずいらっしゃらないと思います。何の知識もないまま、興味深く話を聞いて、解決法をそこ1時間余りで、計画し「じゃ、これをまず目標に」と会話が終了です。
次のセッション日を決めて、カウンセリングを終えます。「今日はお会計 初回なのでお安くしときますので、2万円戴きます!」 なんていうカウンセラークンセラーは信憑性に欠けますね。
そんな経験のある方が思うには、真っ先に「2万円か~なんか高級レストランで食事でもしとけばよかったなぁ・・・」でしょうか。
やはり、カウンセリングを本気で受けようと思うなら、必ずきちんとした免許を取得した公認のカウンセラーの人選をしましょう。
高いお金を払ったけど、
「カウンセリングを早く受けておけばよかった」
「カウンセリングをしたことでモヤモヤが消えた」
と悩んでたことが少しでも軽減すると、前向きになれます。
神様は、人は生きている上で前を向いていけるよう、「目は前に2つ」つけたんだって。これは私の母の言い伝えで、自分自身、カウンセリングを受ける相手にも必要があればお伝えしています。
人間は平等であると実感していただける言葉でもあります。前を向く気持ちは誰でももっているものなのだと、少しでも明るい光になるというものを持っておくことはカウンセラーの強みにもなりますよ。
カウンセラーの需要は、近年あらゆる業種から求められています。勤める場所によって仕事内容にもある程度の差がでてきます。
企業であれば新人の接遇講習や就業者の健康相談、ストレスチェック表の配布、健康診断の事務的作業、管理などをされている方もいらっしゃいます。
病院も同じです。人材によるリスク管理、インシデント対策のための講習や患者接遇についての業務があります。
また、車の保険会社では、事故後の被害者への対応、危機管理など、ほぼカウンセリング業務とは異なる場合も多くあります。
『カウンセラー求人』とネットで探すと、大抵大手保険会社や大企業の危機管理室と言った部署の募集が多いのも事実です。
・総合的な民間のカウンセリング
カウンセラーの方々には、恋愛カウンセラーや、虐待やDVなどのカウンセラーなど資格を持ち民間に就業している方もおられます。最近では、終活のおける相談も多くなってきているといいます。
心理カウンセラーとして働いている人の年収・給料を、資格ごとにご紹介します。カカクコムが運営する求人に特化した検索エンジン「求人ボックス」によると、以下のような年収・給料になっています。
▼社会福祉士(正社員)
平均年収:328万円
年収282〜338万円がボリュームゾーンになっています。
▼精神保健福祉士(正社員)
平均年収:337万円
年収286〜343万円がボリュームゾーンになっています。
▼臨床心理士(正社員)
平均年収:370万円
年収315〜380万円がボリュームゾーンになっています。
※参考:人気職種の給料情報|給料ナビ(2024年3月25日更新)
https://tinyurl.com/22aos2ee
では、心理カウンセラーが実際に仕事をしている場所はどのようなところでしょうか。ご紹介していきます。
最近では精神科はもちろんのこと『心療内科』と看板をあげているクリニックなどがあります。
臨床心理士、精神療法士が働いている場面は公的病院で、『心療内科』というところが主に心理カウンセラーの活躍の場となります。
学校ではスクールカウンセラー、先ほどの企業では産業カウンセラーと様々な場所でカウンセラーは活躍しています。
企業の場合は、主にストレス対策、働く人の健康相談などを行います。
現在では、介護に関する相談、子育てという視点からの相談等があります。
心理カウンセラーになるまでは「人の幸せ」などあまり興味がありませんでした。自分思考でネガティブ志向の自分がこの職業にトライしてみようと思ったのは、ある心の悩みで過換気症候群になって救急車で運ばれた70代の女性の言葉です。
「また、あなたに会えてホントに良かった・・あの時あたしはあなたに助けられたのよ、その時はそんなこと言えなかったけどね」
と笑いながら話している笑顔が忘れられません。ああ、そうだった、私はこの人にそう思われていたんだというやりがいをいつも思い返し、心理カウンセラーを続けることができています。
全ての方が初めからやりがいを持っているとは限りませんが、心理カウンセラーを続けていると、「あなたのおかげだ」という、感謝の気持ちをいただくことで、それがやりがいと感じることもできるでしょう。
あなたの言葉で、あなたの態度で、人の気持ちが快方に向かい、またその人が歩みを始めることができたなら、それはやりがいとなってあなたの心の中で育っていきます。
他人の人生なんてと思っていた私。でもあの時、あの女性に架けた言葉で今までにない自己効力感を感じたのです。あたしって意外と向いてる?・・・と心理学の本を読み始めたらなんと面白いこと!
カウンセラーは人の心に、ずけずけと裸足で入り込むとは、訳が違います。カウンセラーのとしての責任はその人の悩みを、自分のことのように想うことです。
また、共感し、問題をじっくりと言葉を交わしながら関わることの大切さを忘れてはいけません。改めて、心理カウンセラーの魅力に惹かれると思いながら仕事をつづけている心理カウンセラーは少なくありません。
心理カウンセラーに向いている人は、どのような人なのでしょうか? よく言われる特徴が「コミュニケーションスキルが高い人」「共感力が高い人」「忍耐強い人」です。
心理カウンセラーは、相談者に対して適切なフィードバックや質問をおこなう必要があるため、コミュニケーションスキルが不可欠です。コミュニケーションスキルが高い人であれば、非言語コミュニケーションを理解するのも得意なので、相談者の姿勢や表情、声のトーンなどから重要な情報を読み取り、適切な対応ができるでしょう。
心理カウンセラーは、相談者とのコミュニケーションを通して信頼関係を構築し、相談者が安心して自分の感情や考えを表現できる環境をつくる必要があります。そのためには、共感力が欠かせません。共感力が高い人は相談者の気持ちを理解し、信頼関係を築けるだけでなく、相談者の視点に立って状況や問題を分析することができます。
心理カウンセラーの大きな役割は、相談者の問題や悩みを克服へと導くことですが、その過程は一筋縄ではいかず、カウンセリングはしばしば長期間に及びます。そのため、心理カウンセラーには忍耐強さが求められます。忍耐強い人なら、問題解決に向けて長期的に相談者に向き合い、相談者が自分のペースで問題を解決できるようなサポートができるでしょう。
心理カウンセラーに向いている人の特徴などは、以下の記事でも詳しく解説しています。
心理カウンセラーになるためには、どのようなプロセスが必要になるのでしょうか。「未経験でもOK?」「資格は必要?」「どんな資格がある?」など、これから心理カウンセラーを目指す人の疑問にお答えします。
心理カウンセラーとして働くために必要とされる資格はありません。ですが、専門知識やスキルを証明できる資格があると、企業や相談者の信頼を得られやすく、就職する際も独立する際も有利になります。
心理カウンセラーになるためのおすすめの資格などは、以下の記事で詳しく解説しています。
メンタル士心理カウンセラー®資格とは、心理学の基礎知識、様々なストレスから起きる症状、また症状別の治療方法を十分に理解しており、カウンセラーとして活動するレベルに至っていると認定された人に付与される資格です。資格取得後は、プロのカウンセラーとして活動することができます。
※「メンタル心理ヘルスカウンセラー®資格」から「メンタル士心理カウンセラー®資格」に名称が変更されました。
日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)は、多様化するニーズに合わせて、様々な種類の心理カウンセラー資格を認定しています。「メンタル士心理カウンセラー®資格」「チャイルド心理カウンセラー®資格」「夫婦心理カウンセラー®資格」「行動心理カウンセラー®資格」「引き寄せカウンセラー®資格」など、ぜひあなたに合った資格取得にチャレンジしてください。
心理カウンセラー資格の一覧は、以下のページに掲載しています。
心理カウンセラーは、病院という働く場所に限らずに、多種にわたり様々な分野で必要とされていることがわかりましたね。
それぞれの場面、職業によって心理カウンセラーに求められるスキルは変わってくるでしょう。
免許を取得して、自信のスキルアップのためには場数をこなすことが、1番の近道になります。
あなたを待っている心理カウンセラーの席は必ずあります。ぜひやりがいを見つけ末永く続けていただきたいのが心理カウンセラーの仕事です。
心理カウンセラー資格のメンタル士心理カウンセラー資格とは、心理学の基礎知識、様々なストレスから起きる症状、また症状別の治療方法を十分に理解しており、カウンセラー...
人間を心の側面から学び、心が身体に与える影響、心身に対する音楽の作用を理解している方へ与えられる資格です。
音楽の利用方法により、音楽の癒しの効果...
チャイルド心理資格のチャイルド心理カウンセラー資格とは、胎児期から乳児、幼児、学童、思春期までの子どもの心理や発達を十分に理解し、また、悩みや問題に対してカウン...
福祉心理カウンセラーとは、福祉に関する知識、心理学の理論やストレスから起きる
症状などを理解しており、カウンセラーとして活動するレベルに至っている...
夫婦心理カウンセラー®とは、夫婦関係や家族関係の問題解決や関係構築などに関して、正しい知識を持ち、適切なアドバイスやカウンセリングを行うことができることを認定す...
行動心理学資格の行動心理カウンセラー®資格とは、人の行動から相手の気持ちを読み解く学問である行動心理学についての基本的な知識を有していることが認定される資格です...
引き寄せの法則が働くシステムや潜在意識と顕在意識の違い、言霊と引き寄せの関係、引き寄せノートの書き方など引き寄せに関する知識を身に付けている方へ認定される資格で...
アンガーコントロールの歴史から、感情のクセや怒りの本質について、怒りの1次感情と2次感情、怒りと向き合うトレーニング、怒りが体に及ぼす影響や怒りのデメリット、思...
マインドフルネス瞑想は「今、ここ」の状態にマインドフル=満たされる状態を求めます。その効果として、ストレスの緩和、モチベーションの向上、集中力やクリエイティビテ...
スポーツメンタルケア士資格は、スポーツをする上のメンタルに関する基本的な知識を有していることが認定される資格です。スポーツをする上で大切な精神力とは何かから始ま...
自己肯定感分析士資格は、人々の心の健康や日常生活の質に関わる自己肯定感について、十分に知識を身につけている方へ認定される資格です。自己肯定感の形成や発達、行動特...